おもちゃ美術館が奈良に!

2025年3月20日(祝)、生駒郡三郷町にある奈良学園大学の旧三郷キャンパス「FSS35キャンパス」7号館に、「奈良おもちゃ美術館」がオープン!
木のぬくもりを感じながら室内空間でおもちゃに触れて遊べる体験型ミュージアムで、赤ちゃんもお年寄りも車椅子の方も、一緒に楽しむことができるインクルージョン施設となります。
プレイベントの様子はこちらをチェック♪

見どころは奈良らしさ
奈良県産木材を用いられている館内には、約300種類、約5,000点ものおもちゃがずらり。
中でも見どころは、「鹿」や「平城京」エリア、地域の名産品など、奈良・関西らしさ。


地域の文化や歴史を、おもちゃで遊びながら学ぶことができます。

エリアを一つずつ紹介していくね♪
おもちゃの平城京
古の都、奈良の「平城京」をモチーフにしたキッズサイズの朱雀大路。


五重塔のドミノ倒しや、関西名物のたこ焼きを作れるお店屋さんごっこ、壁一面に並ぶけん玉やコマなどの伝承遊びを楽しむことができます。






おもちゃのもり
色や形が個性的な原木が生える「おもちゃのもり」エリアで楽しめるのは、昆虫採集!


原木の中には約70匹のひっつき虫、木の表面には6種類の昆虫が留まっており、木の棒とカゴを使って集めることができます。





このエリア、大人気だったよ!虫が苦手な息子も楽しんでた♪
奥の小高い山は「信貴山」、木のボールプールは「大和川」など、三郷町民にとってゆかりのある名称も用いられています。


また、2万個にも及ぶ木の卵は、奈良県産のヒノキ材で作られているのだとか。


ごっこファーム


奈良ブランド「大和野菜」に選ばれている大和丸なすや大和いも、関西の名産品である柿、じゃばらなどの果物を収穫体験できるエリア。


木や畑から収穫したあとは、奥のキッチンでお料理ごっこすることもできます。


グッド・トイルーム


おもちゃコンサルタントが、優良なおもちゃ選びの指針となるよう毎年選定している「グッド・トイ」で遊べるエリア。





息子が好きな「moku TRAIN」もグッドトイ2021受賞♪
赤ちゃん木育ひろば
0〜2歳を対象としたエリアは別室となっており、安全にのびのびと遊ぶことができます。


ゲームひろば
世界各国のボードゲームやクーゲルバーンが楽しめるエリア。


本場フランスから輸入された「テーブルサッカー」が大人気!





このエリアは大人や小学生以上の子たちが夢中になって遊んでいたよ♪
おもちゃのひろば
積み木のステージでは、不定期で積み木を使った参加型イベントを開催。


また、郷土玩具である土人形や張り子が展示されています。


MOKUMOKU Cafe〜本のある山のカフェ〜
1階部分にはライブラリーカフェ「MOKUMOKU Cafe」を併設。
児童書を中⼼に1,000冊以上を幅広く取り揃え、誰でも⾃由に読むことができます。





地元奈良のコーヒーブランド「ロクメイコーヒー」監修の軽飲⾷が提供されるよ!
そのほか、イベントスペースや多⽬的室、ワークショップルームなども併設。
地域住民が気軽に集える、コミュニケーションが取りやすい場所として活用されます。
小さな子連れでも安心の設備
授乳室やオムツ替え台、子ども用トイレ、子ども用便座、カフェにはベビーチェアと、小さな子連れでも安心の設備が整っています。




料金
当日券
大人(中学生以上)
入場料:1,300円 三郷町民:800円
子ども(6ヶ月〜小学生)
入場料:1,000円 三郷町民:600円
年間パスポート
大人(中学生以上)
平日限定:4,800円 土日祝含む:7,200円
子ども(6ヶ月〜小学生)
平日限定:4,000円 土日祝含む:6,000円
団体利用(8名以上、平日のみ)
大人(中学生以上) 1,000円/人
子ども(6ヶ月〜小学生) 800円/人
※障がい者手帳をお持ちの方およびその介助者(1名)は半額
※団体割引は平日の当施設が定める除外日以外のみ使用可能
※年間パスポートは当施設が定める除外日以外のみ使用可能
※三郷町民料金の適用には、住所を証明する書類のご提示が必要
アクセス
JR「三郷駅」から徒歩約25分。
無料シャトルバスで約5分。
施設詳細
名 | 奈良おもちゃ美術館 |
住 | 〒636-0821 奈良県生駒郡三郷町立野北3-12-7 |
時 | おもちゃ美術館 10:00〜16:00 ライブラリーカフェ・イベントスペースは9:30〜16:30 |
休 | 木曜 ※祝日の場合は翌平日 |
問 | 0745-43-7800 |
HP | https://toymuseum.lemonkai.or.jp |
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 【奈良おもちゃ美術館】2025年3月20日開館!木育がテーマの体験型施設/三… おもちゃ美術館が奈良に! […]