西日本最大級!ボーネルンド社監修の屋内遊び場

木製おもちゃで有名なボーネルンド社がプロデュースする、西日本最大級の屋内遊び場。
館内は乳幼児専用の「ベビーゾーン」、ごっこ遊びや組み立て遊びなどが楽しめる「静のあそびゾーン」、ボールプールやクライミングなど体を思いきり動かして遊べる「動のあそびゾーン」の3つのゾーンで構成。
幅広い年齢や成長に応じて楽しめるのが嬉しい♪
近鉄・JR桜井駅すぐ、駐車場もあってアクセス抜群◎

駅南口の市営駐車場はエレベーターがないので、ベビーカーの方は注意してね!
行ってみた!評価;★★★★★
2023年4月、3歳1歳を連れて2度目の訪問。
以前は当時1歳のお兄ちゃんを連れて友人親子と行ったのですが、今回はママ1人で子ども2人を連れて行くので少しドキドキ…。
インターネットで事前予約が必要ですが、平日ということもあり当日の朝からでも予約することができました。
館内は靴と靴下を脱ぎ、荷物はロッカーに預けるスタイル。
手ぶらで追いかけられるので、ワンオぺ外遊びよりも気楽です。
入り口手前は、ミニカーやルーピング、人形、キッチンなどがある「静のあそびゾーン」、左手がハイハイ期の赤ちゃんが安全に遊べる「ベビーゾーン」、奥がボールプールやトランポリン、ボルダリングなど体を動かせる遊具のある「動のあそびゾーン」に分かれていました。




まだ2人はおもちゃを取り合う(というより兄が一方的に奪う)など、一緒に同じことをして遊ぶ年頃ではなかったため、兄が気分次第で移動→妹を抱えて同じところに連れて行く、という感じではありましたが、どのおもちゃや遊具も3歳・1歳ともに楽しんで遊んでいました。



年齢問わず楽しんでくれたので助かった!
また、「動のあそびゾーン」は安全性を考慮して柔らかい素材の床だったため、普段公園ではつい手をさしだしてしまいがちな遊具も1人で好きなように挑戦させることができました。


妹は初めての遊具に目がなく、一度やって面白かったら(親に褒めてもらったら)何度も繰り返すタイプ。
一方、兄は好きなことがはっきりしており、周りを気にせず(「家に同じおもちゃあるやん」と母に小言を言われても…笑)集中力を発揮するタイプ。


真逆の2人でしたが、どちらの要望も満たしてあげることができたかな?と思いました。
また、館内は基本的に飲食NGですが、自動販売機の手前は水分補給も可能だったので、途中、持ってきたお水をロッカーから取り出して飲ませることもできました。
授乳室も併設されているので、小さな子連れでも便利だと思います。
この日は2時間弱遊び、
子ども (500円+1時間100円)×2人
大人 400円×1人
駐車場代 100円(駐車券提示で200円割引済)
計 1,700円
でした!
2時間1,700円って高いな〜と思いつつも、ボーネルンドの施設でこのお値段設定は安いよなぁと。
我が家は2人ともどハマり&しばらく年齢が上がってもまだまだ楽しめそうなので、間違いなくリピします!
ママ目線のポイント
- とにかく広い!雨の日でも体いっぱい動かせる♪
- 予約制で人数制限もしているので、混み合うことないのもポイント。
- 2019年5月オープンなので、おもちゃや遊具がどれも新しいのも嬉しい♪
利用は事前にインターネット予約を
事前にインターネット予約が可能。
利用の30日前から直前まで予約できます。
対象年齢は0〜12歳
0歳〜12歳(小学生)以下の子どもとその保護者。
中学生以上の子ども、大人だけでの利用はNG。
アクセス
近鉄・JR桜井駅南口から徒歩すぐ。
エルト桜井2階「まほろばセンター」にあります。
エルト桜井または駅北口・南口市営駐車場利用の場合、受付に駐車券提示で1時間無料。
施設詳細
名 | 子ども広場「ひみっこぱーく」 |
住 | 〒633-0091 奈良県桜井市桜井1259エルト桜井2F |
問 | 0744-42-1973 |
時 | 10:00〜18:00 |
休 | 第3火曜、年末年始 |
¥ | 子ども:最初の1時間500円(桜井市民は400円)、延長1時間につき100円 大人:400円(桜井市民は300円) ※生後6ヶ月未満は無料 |
HP | https://citysakurai-h.sakura.ne.jp |
コメント